食品包装資材

ドラキュラマット!吸水シート(2層式抗菌ドリップ吸水シート)は、株式会社 三和コーポレーションの創業製品です。

​スーパーマーケットで売っている魚や肉等の生鮮食品から出る余分なドリップ(血液などの肉汁)を吸い取る白いシート。

​一般的には「吸水紙/ドリップシート」、けれど「ドラキュラマット」のほうが通じやすいかも知れません。
作りはフィルムの層と保水するパルプ層の二重構造になっています。
吸い取られた液体の色が表面からは見えなかったり、逆戻りしなかったりと様々な工夫が施されています。

1987年に食品包装資材を扱う株式会社 三和コーポレーションが、
自社で製造している吸水紙を“ドラキュラ=血を吸う”という発想で「ドラキュラマット」と命名しました。

  1. ドラキュラシリーズ
  2. マグロマット・ミートマット
  3. コニーデブリッヂ
  4. クリーンシート

ドラキュラマット:2枚層で鮮度を保持、人体に無害な抗菌仕様のドリップシート。

PKスーパー:コンパクト設計で高機能なドラキュラマットです。

プチドラキュラマット:トレーの大きさで使い分け、半分に切れるドリップ吸水シート。

ドラキュラキッチンペーパー:強力な吸水・吸油性を持ちながら、洗って繰り返し使えます。

鮮魚・精肉の解凍や保存用に開発されたドリップシートです。

お刺身のパッケージを美しく演出し、売り場を差別化します。

超吸水の生鮮食品用ドリップシート。鮮度・美味しさ保ちます。

PAGE TOP